4月の中盤までは半分函館の人

始まってだいぶ経つぜぃ!
新年度!!

 
  
というわけで、
もはや仕事なのかライフワークなのか
境界線が混ざり合ってカオスになっている
長い年月お世話になっていて、かつ私の愛するレギュラー仕事にて
数日函館に詰め、二日札幌にいて、また函館に詰める、
という生活でした。
 
 

15

窓越しiphoneなのでボケボケ御免。
 
 

出発当日はまだ月が昇っているうちに家をそっと出る。。
そしてアシ君宅に迎えに行き函館へGO!
 
 

その二日札幌にいる、という期間は
函館出張中の膨大な画像処理に深夜まで費やすので
スタジオに缶詰なわけです。
で、納品後にまた函館へ旅立つわけです。
 
 

14
 

とりあえず函館の港には一回行っておく主義。
この時は天気も悪くて海風が寒い寒い。
 
 

書いてるとハードな感じですが、
ところがどっこい!楽しいんだなこれが!
 

愛しすぎる仕事なので、身体の疲労はさておき
楽しいイベントをやりきった心地よい爽快感があるわけです。
 
 

撮影の仕事はなんでもありがたく、撮ること自体が好きな私ですが、
長〜い年月任せていただける仕事との出会いはそう多くないので
もはや大事なライフワークのようになっています。
 
 

16
 
 

函館の定宿からの眺め。
今回は日の出が拝める部屋。ありがたいなぁ〜
札幌の我が家では拝めないのよ。
 

 

あらゆる森羅万象に感謝したくるお年頃。
 

謎にありがたさがこみ上げる朝(笑
 
 

 
 

13

朝日で部屋がオレンジに染まるんだな。
黄砂のせいもあるかも。
 
 

兎にも角にも、今回もまた良い出張であった。
やってる時は必死だけど、終わると寂しい祭りの後よ。。
刷り上がりを指折り数えて暮らすとしますわ。
 
 
  
 

 

さてさて、、、
 
 

そんなライフワークな出張に間に合うように
フレメンを卒業して2周年記念(短っ)という理由付けで
ずるずると先延ばしにしていた仕事カメラを更新しました。
 
 

12

 
 

EOS5D Mark Ⅳ

手抜き鏡越し反転ですみませぬー。
素晴らしいブツ写真はキヤノンのHPで見てねー!
 
それにしても指ムキムキだな!
 
 

何て事はない、今までのバージョンアップ版なわけです。
 

え?今頃?なんですよね〜・笑
これ出てから1年半経つし。
 
 

でも、2年前の独立開業は、まず骨董Macを一式新しくせねば
どうにもならない状況でそちらにドドーーーンと投資。
当初はカメラも同時に、と予定してたものの
おNewのMac一式とその周辺の仲間たちにかかってしまい
カメラは後回しになっていたのでした。
 
 
 

それと、理由がもう一つ。
 

このMarkⅣ、旧型のⅢからの変化がそれほど目覚ましくはない。のよ。
 

もちろん多少画素数は上がったし、動画は4Kになったりだけど
満を持して出た割には…う〜む、という地味なバージョンアップなのだ。
そのために30数万円かけるのはどうなのか…と迷っていたのです。
 
 
かといって、これの前に出たローパスフィルターレス機は
無駄に高すぎる割にエンジンはすでに古いわ…なのでスルー。
 

11
 
 

そうそう、タッチシャッターも装備されてたので押してみた。
目が真剣な割にブレてるがな。
そして左目が変。函館にいる時からずっと左目がかゆいんじゃ〜。なんだろ。
  
 

普段使わない機能だらけなんだけど、おNewはやっぱり嬉しいお年頃。
 
 

どう見えようがワタクシ職業カメラマンなので
その時々の流れにあった解像度の高いカメラは必要なんです。
仕事によっては「〇〇〇〇万画素以上のデータで納品」と
但し付きのクライアントもあるのでね。
 
 

今やSONYに押されまくりのキヤノンさん、
ぶっちゃけ、もうちょっと頑張ってほしかったなー。
 
 

「え!こんなすごいことになったの?」っていう
嬉しいサプライズがほぼ無いばかりか、
画素数これだけなの…?というアップデートじゃぁ
どんどんユーザーが離れてしまうよ。
 

*あ、画素数の数字さえ上げればいいってもんじゃ無いのは
熟知しとります。がエンジンも新しいわけでは…だもんで。
 
 

長年のキヤノンユーザーとしては寂しい状況ですわ。
オリンピックにはすごいもの出るといいけど。
 
 
とかなんとか言いつつも!
前の型と画像を比べると、違いは歴然なり!

「大した画素数UPじゃないな〜」と思っていたのに
自慢じゃないが自慢の、うちのEIZO4Kモニターちゃんで見ると
思わず笑顔になるくらいには解像度アップしてまっせ。
 
 
 
デジタルカメラの進歩のサイクルって早すぎる。 

プロフォトグラファーだけでなく、趣味の方々も
カメラボディだけ頑張って画素数高いの買っても
レンズやモニターもそれに伴った解像度とお値段の高いのを
揃えていかないと釣り合いが取れなくなってきますよね。
 
 
 
結論
 
 

カメラは仕事にしても趣味にしてもお金が沢山かかる!

 
 
でもやめられないんだなこれが!


歴史に劣化はつきもの

うむ。
 
 

ちょいと前の話になるけど、
昨年末から年明けにかけて
スタジオの隣に新しい店子さんが引っ越してこられて。
 
 
何も告知されないまま、或る日突然始まった内装工事で
極寒の時期に2週間もとんでもないメーワクを被った。
 

こちら側の壁をドッカンドッカン叩く謎の爆音、
ラリるのを通り越して気絶しそうな激しいシンナー臭、
吹き付け塗装の塗料が霧状になってうちのスタジオに充満…

 

最後のが一番大問題だったのだけど、
とにかく、工事始まりますよ〜の挨拶もなく
連日こんな調子で、ほぼ仕事にならなくて参った!
 
 
 
 
とまぁ、こんな顛末が今年の一月までありまして。
 
それがひと段落した頃から始まる、第二弾!!

なんじゃかんじゃと色んな経緯があった末、
ここ二日間、スタジオのちょっとした工事中なのです。
  

6
 
ビル管理のおじさんたちがすごいものを運んできて
天井板を外していきます。 

ビル内にある劇場さんから、特殊な足場をお借りしたそう。

 
 

 
件のお隣さんが入居し、業務をスタートし出したら第二の問題が。
 

 
どうやらこちらの方々(まだお会いしたことはない)
喫煙者が何人かいらっしゃるらしく
とんでもないタバコ臭が朝から晩までひっきりなしに漂ってきて、
ノースモーカーで完全禁煙スタジオにしてる我らなのに
灰皿の中にいるようなイヤ〜な匂いと対峙する羽目に。

  
 

しばらく我慢して仕事してたものの…
厳しい冬の冷え込みがなくなり、スタジオの気温が上がるにつれ
タバコの匂いがスタジオ内に充満し出した。
 
 
7

スタジオ上部からフワ〜っとキツイ匂いが降りてきていたので
パンドラの箱を開けて怪しいところを調査。
 
 
何しろ、札幌で一番歴史ある岩佐ビル。
 

かつてラムネ工場だった時代の、今は使われていない古〜い配管や
コンクリが崩れた天井裏が隣と繋がっていて漂ってきていた模様。。
 

 
 
そして、かつて暗室だった物置ブース上にも、新旧の配管が走っており
スチームパンク風なのだが…この配管周りの小さな劣化穴や
ひび割れからめちゃくちゃ強烈にタバコ臭が入ってきてたのだ。
 

9
 
 
まだそのままの古い配管もあるけど、
これでも何本かはすっきり切り落としてくれて
ヒビ割れで崩壊してた壁をコンクリートで隙間なく固めてくれた。
 

10

 
この配管の付け根が脆くボロボロで臭いの一番の元凶だった。
塗ってからはここからの臭い漏れなし!
 
 
 

 
タバコの臭いが常時なものだから、撮影商品に匂いがついたら大問題。
お客様からの大事な預かりものなのだ。特に布製品は要注意。
「なんかタバコ臭いスタジオだな…商品預けて大丈夫か?」と
信頼を損ねたら仕事のチャンスだって遠のくのだからして。
 
 

他にも写真集、作品、もちろんカメラバッグにも沁みるし、
 

何よりも全く吸わない我々としては、こんな環境たまったもんじゃない。
何のために数ヶ月も我慢しながら、家賃を支払っているのか謎!
 
 
というわけで、ビル側に訴え続けてようやく。
 

8
 
謎の古い電気配線とかも出てきて、
それを外すと、向こうの部屋まで管が繋がってたりするので
そういうところからもじわじわと匂いが入ってきてたんだな。
 
 
 
 
さてさて、、
昨日の夕方一応の対策が完了し、今日は臭いはどうかな〜と思ったら
お隣さんが定休日でしたとさ・笑
 
 

あ、
タバコ吸うお隣さんに苦情言ってるわけじゃないですよ!
 
 
それは自由ですから。本当に。
ビル自体の古さ所以の問題もあったわけだし。
 
 
店子さんに問題があるわけではなくて、 
 

この時の工事の施工業者さんが(元請けの対応が以前から微妙らしく…)
ビル側との工事内容や日程の連絡をしてこなかったり、連絡しても
返事をよこさなかったりで、なんとも謎なところなのでした。
 
 
本来は年末年始の塗装漏れ事件の時に、ビル側と先方との話し合いで
その業者さんが、こちら側に塗装が漏れる隙間がなくなるよう、
気密工事を実施してる「はず」なのに、このお粗末なだだ漏れっぷり。。
 
変なの〜・・・、なところでしたわ。
 

 

 

 
そうそう、
 

 
念のため…
決して我々クレーマーじゃないですからね!?
 
 
師走〜年明けの時期に突然始まった工事で 
頭朦朧とするシンナー臭も、耳をつんざく連日の爆音工事も、
「まぁ、内装工事はいずれ終わるし、仕方あるまい…」 
と、そこは文句言わずやり過ごしました。
 

さすがにスタジオ中に霧のように真っ白に立ち込めてた
吹き付け塗装の粒子には、ビルサイドに急ぎ対処を〜っとお願いしました。
 

これは当然の権利です!
ミクロの塗装がカメラ機材やMac類に入り込んだら業務上大損害!!ですから。

約2週間以上、スタジオに客も呼べず、
ほとんど使えない状態の中でよく耐えましたとも(笑
 
 
 
 
ビル管理の皆さんの頑張りのおかげで
気持ち良く新年を迎えられそうです。
 
 
お隣さんの定休開けの明日はどうかな〜?
楽しみ。
 
 

 
 
 

 
 

 
 
 


やっぱり職人は頼りになる

先日の撮影で望遠レンズのを三脚に固定するための三脚座の
ネジが締まらなくなり、キヤノンのサポートセンターへ電話したら
「付属部品の修理交換はしていない。オンラインストアから
15,000円で商品を購入してください。」と冷たくあしらわれる。。。
 
 

このレンズ自体まだ3年ほどで、そんなに使用頻度は高くなく
今回初めて三脚座リングを取り外して使用しだけで(使用法としては問題無し)
あっさりとネジがイカれてしまったのだ。
 
 

10

 

この台座の部分ね。
 
 

これさープロ仕様のお高いレンズだよね!?
たった一回外しただけのネジがダメになるって、どんなしょぼさ???
 
 

そもそもプロが使うことを想定してるのに、
おたくの部品が初期不良だったんじゃぁないの??
10年選手の他の望遠の三脚座ではなったことないですよ!
 
 

言いましたよー。久しぶりに。
こちとらF1の機械式カメラ時代から一眼レフはず〜っと
キヤノンで仕事してきた『愛』があるもの。
 

二十数年のキヤノン愛。
優しいだけがファンじゃないぞ!
愛すればこそ、伝えておきたいことがある!!
 
 

売ればそれでおしまいなのか?
些細なアフターケアはビジネスにならないから損??
キヤノンユーザー蔑ろにしてない???

 
 

もちろん窓口のお兄さんはマニュアル通りの「対応できかねます。」だったよ。
 

いや、、、お兄さんが悪いわけでも対応が悪いわけでもないんだ。
 
 

デジタルカメラになってから昨今、細かい修理を続けてるメーカーは無くなって
周辺部品ごと丸っとユニット交換、商品自体を買い替え、ってのが一般的になった。
 
 

ゆえに、ネジ一本の故障で、とんでもない修理代(交換代)が請求されるのよ…
 

昔のキヤノンだったら普通に修理してくれたよ。
さすがにネジ一本のだけのために15,000円(三脚座部分のみ)を払ってられない。
 
 
 

スタジオにある精密ドライバーでなんとか自力修理を試みるも
ネジが小さすぎ&カッチカチに締まっていて、力任せにやったら
ネジ山がエグれてさらに悪化しそうに(汗
 

5
 
 

ということで、長〜い前振りだったけど
機械式カメラ、レンズ修理のマイスターの元へSOS!
 
 

その名も
『山下カメラサービス』さん! おぉ、神よ!!
 

昔、4×5カメラのレンズや、機械式一眼の修理で時々お世話になってました。
 
 
 

もう札幌で、アナログ修理をしてくれるのはここしかあるまいよ…
 
 

台座の内部の部品を修理するためのフタがあって、
そこをぱっくり開けると故障の原因が丸見えに。
 
  

いやはや、自力でこじ開けるの諦めて正解。
マイスターでも「おっ、なんだこれ随分硬いな〜」と難儀してたので。
 
 

3

  
え、ボルト外れとるがな。
 
 

開けてがっくし脱力。
ネジが折れて破損してたわけではなく、
ただ内部のボルトが緩んで外れただけだった!
 
 

いやいやいや、、、
危うくこのためだけに15,000円で新品買わされるとこだったぜ。。
 
 

2

 
 
 

久しぶりにお願いして、
本来はキヤノン製品は専門じゃないんだけど…と言いつつ
ちゃちゃ〜っとボルトを締めて直してくれました!
 
 

しーかーもー!!
 
 
 

「ただネジ締めただけだから」と言って頑として
作業代金を取ってくれず。。。
かなり押し問答をしたけれど、神マイスターは
どんどん作業場の奥へ奥へ逃げて行ってしまい(笑
 
 
 
 

ううう。職人魂、男前すぎます。
 
 

痛い出費が〜!!と凹んでいたので本当に有難かったです。
 
 

近いうちに何か美味しいものをそっと贈ろう。
 
 
 

 
何でもかんでも新品と交換、って時代になったからこそ
直せるものは手をかけて蘇らせてくれる職人さんの
ありがたみが身に沁みました。
 
 

山下カメラサービスさん、
まだまだお元気でずっと続けて欲しいです。
ありがとうございました!!!

 


あんまり天気が良いので

納品の帰りにふらりと寄り道。

 

久しぶりの北海道神宮。

 
 

本殿までの長いアプローチは、大木がそびえ立ち
太陽を隠しているので一気に冷え込みますわ。
足元もツルンツルンよ。
 
 

49

神宮に来た時はいつも本殿と開拓神社さんにご挨拶して
それぞれにおみくじを引くのですが
 
 

今回本殿の方では「中吉」

 

大吉の次にめでたいはずなのに、書いてあることは
…これ凶じゃね??ってくらいキビしかった・笑

 
 
 

次行こう、次!!

50

 

開拓神社では「小吉」

 
 
 

そうか。なるほど。 ってことが書いてあり
とにかく色々変化があるらしい。
大変換の時期を迎えるそうな。。。
 
 

ついにスーパーサイヤ人になれるのかもしれない。
 
 
 

こういうの
人によって信じる信じないはさておき、、、

 
 

私はアヤシイ宗教にはま〜ったく関心ナッシングですが
ふらりと行って引いたおみくじとか、開いたページの言葉、とか
スーパーで聞こえた歌の歌詞、とかとか
偶然っぽいタイミングで拾ったメッセージは参考にする方です。

 
 

まぁ、大いに勘違いだったりも多々ありますけど・笑

 
 

この春から訪れる変化はきっと面白いに違いない。

最終的に目的地に到着できてればOK!

 
 
 

さてさてさて
 

我が家の愛しい鳥たちを晒す時間がやって参りましたよっと。

 

46

サランラップの芯と格闘しちょります。

 
 

ナップさん。我が家生まれのアイドル。
去年までセンター的立ち位置だった、亡き母鳥アポロさんの娘。

DPP_01701

2012年のブログにも掲載。
ピータンの中身!とキモがられた子が今やセンター。
 
 

 

他の子に喧嘩をふっかけたり、いたずらして怒られても
「ふんっ、どーせアタシのこと可愛いんでしょ(笑 」
みたいな前提がはっきりと存在してるかのようなわがままセンターっぷり。

 
 

48

んぐんぐ・・・
芯の噛みごごちも安いラップよりサランラップの方が良いわ〜

 
 

他の鳥たちは怖がって近寄らない、この建て具かじり防止アイテムも
ナップさんにかかっては1mmの効果もありません。。。
 
 

45

あともうちょっと!

 
 

6羽のインコと共存する我が家。

 
 

放し飼いではなく、普段はカゴ住まい。
 

仲良しペア2組2カゴ、単身者2羽各1カゴづつ、計4つの
大きな鳥カゴをお互いの姿が見えるように2列づつの
対面式に並べて、いつでも仲間の姿を隣や向かいに
確認しながら、時に会話しながら過ごしています。
  

放鳥は私の監視のもとでの朝晩1時間づつ、部屋の中を自由に飛び回ります。
 
 

何しろ数が多いから、時に喧嘩もあり、分けて遊ばせたいところだけども
「群れ」というものは文字通り群れたがるもので、
やはりみんなで集まって大騒ぎしながらお互いの無事を確認しつつ
仲良きも悪きもコミュニケーションをとることで
その日を満足してぐっすり眠れるようですわ。

 
 
 

47

やった。
でも二周目はもうめんどくさくなって飛び去る。芯放置。

 
 
 

6羽とはいえ、うち4羽のボタンインコたちは7才〜11才と
結構なお年頃なので、若鳥の時のように騒がない。

 
 
 

大人インコならではの「お互い付かず離れず、程よい距離感」で
アダルトな静かさで交流してるのでギャーギャー騒ぎません。

 
 

うるさいのはとにかく元気すぎるレモンと松!

 
 

我が家の騒音の7割はこやつらで
残りは換気扇と掃除機…ですかね。

 

母の見るTVで演歌なんぞかかった日にゃぁ、、、
ちっこい身体から大声振り絞って頭リーゼントにして歌ってますわ。
*リーゼント頭、セキセイ飼いならわかりますよね
 
 

たまに電話も聞き取れない時があるので
どんだけうるさいんだっていう感じですが、可愛いので許す。
 
  
 

楽しげなエネルギーを狭い家じゅうに撒き散らしながら
毎日大騒ぎで飛び回ってますわ。。。
 
 
 
 

元気なことはいいことだー。ははは。。
 
 
 
 
 
 

おしまいに p:blog 更新!
 

覗いてってくださいましー。
  

👇ここからでも

hp


母も雪解け

いよいよこの北国も春になってきましたよっと。
 
 

まだ時々雪が降ったり止んだり、急に気温が上がって
ザーザーと1日降り続いた雨で一気に雪解けになった翌日には
またうっすら雪化粧してみたり…と、
 

この時期恒例のぐずぐず感。
 
 

車の洗車なんかできませんて。
すぐ泥だらけですものあーた。
 
 

しかしじわじわと強く暖かくなってきた陽射しは
なんと有り難いものだろうか。。。
いろいろあるけど大丈夫な気がしてくるわ。
 
 
 
 

 

先週、我が母の4回目の癌の手術がありまして。
おかげさまで今回は初期のうちに体に負担の少ない術式で
無事成功、経過も良く、術後4日目には退院、という
まさかの回復っぷりで今は自宅でのんびり養生しています。
 

 

IMG_7921

自分でスタスタ歩いて手術室へGO!
 
 

小さい腫瘍なので胸腔鏡という、大きく身体を切らず、
肺の周りに2、3cmの穴を開けて内視鏡で患部を切り取る術式。
 

現在76歳の母は、10年前に最初の癌が見つかるまで、4つの病院で長年
介護職員の仕事をバリバリこなしてきたプロ介護士。
 
 
母67歳で肝臓癌(12cmサイズの巨大腫瘍摘出!)
その8か月後に膵臓癌(定期検診で見つかり幸い摘出!)
その2年後に肺癌(定期検診で初期・今回と同じく内視鏡手術!)
そして6年後の今回の肺癌の再発手術です。
 
 

さすがにどどっと大きな手術が続いたので病院は退職し、
そのまま隠居するかと思いきや…
 

資格と経験保持者が登録できる介護ヘルパーの派遣に登録し、
今回入院するまでは週に2~4回、身障者の在宅介護(軽作業のみ)
のアルバイトに行っていました。
 
 

2時間程度の短時間で、食事作り、掃除、洗濯の軽作業のみで
介護というよりは、身体の不自由な利用者さんの御宅の家事です。
現役病院職員時代のように、重度の患者の介助はしません。
 
 
今回の手術でさすがに引退でしょう、、、と思いきや
派遣会社からも復帰を熱望され、
本人も来月から復帰する気満々。。。

 
お小遣い程度のバイトですが、これといった趣味のない母にとっては
まだ世間で役に立つ、という事がもはや生きがいに。
 

IMG_5712

さっきの写真から、麻酔含めなんと1時間で(!!)終了。。。
 
 

重度の手術じゃないからか、ICUにも入らず元の4人部屋に帰還。
戻ってきたときにはすでに「脇が痛い…」とか「ティッシュ取って」
とか「痰が絡むわ〜」とか色々喋っていた。
 

う〜む、、、前回の肺の手術は麻酔含めて2時間半くらい、
取りやすい場所や、手術の器具も進化してるのだろうけど
麻酔切れるのも早すぎない…?
 
 
 
 
 

で、閲覧注意。
 
 
 

苦手な方はする〜っとスクロールしてちょ。
 
  
 
 
 

IMG_9131
 

無事に出てきてくれてありがとう!
 
 

もっとどアップも撮ったけど自重。
この中央の黒ずんだ辺りの中に7~8mmの腫瘍あり。
 
 
 

術中に隣室で切り取った患部を見ながら、医師の説明を受ける。
グロいので、ちょっと見れませんという家族も当然いるらしい。
小さなお子様やご本人の体調がすぐれない方もいますしね…。
 

だが私は見たい。
 
 

親の身体の一部だし、前の肝臓や膵臓の腫瘍の方が
インパクト大、なので全く平気。
必ず写真に撮って後で本人に見せて説明します。記録大事。
 

毎回この時に、私は根っからカメラマンなのだな…としみじみ実感。

IMG_1786

 
手術穴に繋がったドレーン(管)とは3日間お付き合い。
翌日にはもう一人で院内を歩き回っておる。
 
 

76歳の後期高齢者とは思えない復活っぷり。
4日目に自宅に戻ってからは、傷口が痛痒いくらいで
発熱も化膿もなく、食べたいご飯ものんびり作り、TVで大笑いし
親戚たちのお見舞い電話ではいつもの大声でおしゃべりしてますわ。
 
 
 
 

10年前の肝臓癌発覚時にはステージ4・余命数ヶ月!と診断された母でも
こうして幸いに相性の良い病院、医師、治療、環境のおかげで
何度も日常へ戻って来てくれる人もいます。
 

症状や体質によって「癌」の状態は様々ですよね。
無責任なことは言えませんが…
 

現在同じご病気の方も、お身内に癌のご家族がいる方も
どうか希望を捨てずにいてください。
 

母の病院には、癌と共存しながら長い年月日常を送られている
患者さんがたくさんいらっしゃいました。
 

 
医学の進歩なのか、たくさんのパーツがうまく組み合わさったからなのか
何が幸いしているのか私達にもわかりませんが…
こうしてうちの母のように大きな手術を幾度も越える人もいます。
 
 
母は昔から特に健康に気を使うこともなく、サプリにも興味がなく
スポーツで身体を鍛えていたわけでもない、という普通のおばちゃんです(笑

 
 
今は昔に比べて治療法も、薬の種類も発展しましたし、
良い病院との出会いがあれば、長い年月うまく付き合っていける人達も
ぐぐ〜〜〜んと増えていると聞きます。
「癌」と共存中の皆さん、どうか希望を持っていらしてください。

 

 

先も述べましたが、うちの母は長年介護のプロとして働いてきた人。
 
 

勤務した4つの病院はそれなりに大病院だったので、日々の業務の中で
常にたくさんの患者の生き死にに関わってきたからか…
自分の癌にもそう悲観することなく(そばで見てる感じは)戦うでもなく
なんというか…飄々と「仲良く共存」してるなぁと。
 

 
元気な時から我が家の晩御飯時には自然に病気や老い、介護の
話題が出ていました。

 

母自身が様々な病気で亡くなる人たちの病気の進行を側で見て
患者の身体に触れ、お世話し、最期はご遺体をきれいにして見送ってきたので、
母も自然にことの成り行きを受け入れている感じがします。
 
 

 
この環境でずっと過ごしてきた母なので
病気とは縁遠い生活で過ごしてこられた方々には青天の霹靂でしょうし
なんの励ましにもにならないかもしれませんが。。。
今は昔よりはずっと可能性が広がっているようです。
 
 
そばにいて支えるご家族様のしんどさも…よく分かります。
支える側がカラ元気でもいいからフル回転しないといけなくて
どっと疲れる時もありますよね。
  

身内に病人がいると切なくて気が滅入ってしまうものです。
 

せめておいしいもの食べて
栄養だけは摂取してくださいね。
 

 

 

 
 
 
 
そんなこんなを乗り越えて、
私もふらりと息抜きにいつもの海へ。
 
 

_96A0054
 
今年は全国的に大雪で大変だったけど、この辺りはもともと豪雪。
吹雪けば通行止になるような日本海側の港町。
 
 
今年は雪解けが例年より早いような気がします。

_96A0036
 
 
誰もおらぬ。
ザップンザップン強い波と眩しい西日と
潮風の寒さよ。。。

_96A0040
 
 
久しぶりに仕事以外でドライブしたわ。
 
私もシュバッと仕事モードに切り替えです。