安田侃さんの彫刻に会いに

前回の川俣正さんの岩見沢プロジェクトの後に
隣町の美唄市へGO!
 

美唄といえば
アルテピアッツァ美唄の安田侃作品群が有名ですが
実はそこからさらに山道を進んだ先にもひっそりとあるんですよ。
 
 
あ、写真の方は今回軽いスナップです…すみませぬ。。
スズメバチ事情がありまして
ざっくりとしたロケハン的な写真で申し訳ない。
 

とにかくずーーーっと延々スズメバチに追い回されてて
じっくり止まって撮れなかったんですわ。。。
実はわたくし、一度スズメバチに刺されてるので2回目はヤバイのです!
アナキラフィシーショック気をつけねばいかんのです。

 
 
 
こちらは後半の作品たちの手前の山の中の公園にある
「炭鉱の碑」という作品

_83A1198

近隣の工事関係者しか通らないちょっと寂しい森の緑地公園の広場に、
力強く天に向かって伸び行く白き三本の柱。
ちょうど背景の森の緑とのコントラストが美しかったです。

 
で、

ここからさらに山の奥へ奥へと進んでいくと
「炭鉱メモリアル森林公園」という旧三菱美唄炭鉱跡地にも
3作品が鎮座しています。
 

_83A1229
 
札幌駅のエントランスの白い石バージョンが有名ですが
こちらは渋いブロンズ製です。
 

_83A1222
 

石炭の採掘場の壁のような(?)質感です。

_83A1225

一つはこの建物の中に丸い石の彫刻が展示されてたのですが、
鍵が開いておらず中に入って撮れず..
外の汚れきったガラス越しにもなんとなく見えますが
ガラスの反射と写り込みが激しすぎて撮らずに覗くだけ。
 
  
セミとスズメバチの羽音と、近くの工事の音が単調に響いて
札幌のことなど忘れてしまいそうな山の時間。
 
 
私が生まれて間もなく亡くなった伊藤家の祖父は
炭鉱景気に乗って仙台から、三笠市にやってきた炭鉱マンでした。
宵越しの金は持たない人だったらしく、得意の三味線や尺八で
一座を引き連れてあちこちの炭鉱を回ったそうです…

  
そして母方の親族もこの美唄出身で
母の弟である叔父が、高校の時に安田侃さんと同級生で
斜め後ろの席だったそう。
きっと侃さんはそんな昔のこと覚えていないだろうけど。
 

さらに別の親戚(母の従兄弟・故人)がアルテピアッツァ美唄の
初代の事務局長を務めていたりして、
小さな小さなご縁を勝手に感じています。

 
 
_83A1218
かつてこの山には絶えることなく採掘の音や人の声が
響き渡っていたんだろうなぁ。 
 
 
北海道のあちこちの町が炭鉱景気で賑わっていたらしいけど
閉山して多くの人が去って行った町は今もずっと厳しい状況で。
いや、日本そのものも厳しいけども。

 

 

最初の作品の場所も、このメモリアル公園に着いてからも
何匹ものスズメバチにロックオンされ続け・笑

35度の気温でもノースフェイスのナイロンジャケットを羽織り、
頭〜首回りは長〜いストール二重に巻き、民俗調に防御。
それでも奴らはジーンズの上からでも刺してくるので油断できない。
  
一度目の時は腫れと痛痒さだけで済みましたが
病院でも二度目はどうなるかわからないよ、と警告されておるのです。

 
 
それと、今の時期は特に
スズメバチ対策も重要ですけど
この場所は熊も出没してるそうなので
お子様連れや、単独で行かれる方は熊鈴を鳴らすなど、
なにとぞ十分お気をつけください!
 


暑い暑い暑い暑・・・

北海道って昔は夏でもカラッとしてて
こんなに暑くなかったんだけどな〜

 
 

やはり地球温暖化の影響なのか?
 

氷河期前の不安定な時期なのか??
 

日本の災害も大規模になってしまったけど
もはや世界中おかしいもの。
 
 

はぁぁぁ〜・・・
 

こう暑いとブログの更新も滞るよね。
 
これも温暖化の影響だな。
 

 

手軽なFbやインスタにはチョロチョロしてるので
繋がってるみなさんは私の生存確認はできておられるかと・笑

 
 

な・ん・の・た・め・の・公・式・H・P・だ・・・!?

 
 
 
さてさて
 
 
そんな暑い盛りに、アツいアートプロジェクトの現場に
お邪魔してきましたよ。
 
 

「北海道インプログレス 岩見沢プロジェクト」

↑青文字クリックでHPに飛びます。

北海道三笠市出身の彫刻家、川俣正氏が手がけるアートプロジェクトで
以前は出身地三笠市でも廃校を利用した大プロジェクトをなされています。
 
作品についてはHPを見た方がよ〜くわかりますので・笑
是非ご覧になってください。
 
 
 
今回私が最終日にお邪魔した岩見沢のプロジェクトは
かつて競馬場だった場所、今は草ボーボーに野生化している土地で
25年の歳月をかけ、丸太を組み上げ高さ30mの巨大な山になるという(うひゃぁ・・)
壮大なビッグプロジェクトなのだそう。
 
 
25年て!!
昨年からスタートしてるから1年差し引いても後24年か…
私にゃサグラダファミリアにも匹敵する遠い未来に感じる。

 
 
順調に行けば生きて完成作品を観ることはできそうだ。

というか、
24年後って写真とかカメラって、まだ存在してるのか?
どうなってるんだろう色々、本当に謎。
 
  

 
チームの方によくお話を伺うと
年中びっしり誰か彼かが日々制作をしているわけではなく、
毎年夏の数日間(将来的には多少変更あるかもですが)川俣さんが帰国し、
地元の仲間達をはじめ、アートや建築を学ぶ学生達などがチームとなり
短期集中で制作作業をやるそうです。
 
 

 
と、まぁ
安定の前フリの長さですが、ここからようやく写真でますよー。
 

 
 
まずはちょろっとスナップを撮りましたのでちらりと見てってください。

まだまだ土台部分の状態ですが、25年ごの完成予想図は
先ほどのHPでご覧くださいまし!

*掲載はチームの方に許可をいただいております!告知は大歓迎だそうです。
  

_83A1155_83A1179

_83A1185

_83A1191

_83A1193

_83A1245

_83A1244

_83A1250
 
 
現状はこのような感じです。
 
ぱっと見は、まだなんだかわからない。
看板も立ってないので、このプロジェクトを知らない人は
謎を抱えて帰っていくと思います。
 

HPの完成予想の模型写真を見ると、今のこの土台から
どんな形に成長していくかわかりますね。
  
 
 
川俣正さん、安田侃さん、五十嵐威暢さん、
三笠、美唄、滝川と、世界的な美術家を輩出している
空知地方はすごいな。
 
 
 
次回は続きで
美唄の安田侃作品の方もちょいとアップします。
 

 


ファミリーフォト撮影しました

昨日はスタジオにて、知人ご家族さまの記念写真を撮影しました!

パパ、ママ、お兄ちゃん、妹ちゃんで遊園地みたいな
それはそれは賑やかな撮影大会になりました・笑
*肖像権、プライバシーを考慮しお顔にぼかし加工をしています


まずはオーソドックスに…がまだ難しいちびっ子たち。
小さな怪獣ちゃんたちはじっとしていられないっ!

つい動き回っちゃうので、みんなでカジュアルに座ってみたり…


どんどん飽きてきて自由な感じに・笑 それもまた良い味です。


主役たちが眠くなる前にアレコレ撮らねばいけません!

お兄ちゃん&妹ちゃんで、フリーダムに遊んでもらって
楽しげなところをバシバシ撮っていきます!


将来イケメン間違いなしのお兄ちゃんは
すでにコミュ能力もバッチリのエンタメ少年です!


大好きなウルトラマン兄弟たちと集合写真・笑
お兄ちゃんは色々面白い写真を撮らせてくれました。


目がパッチリと大きくて美人になること間違いなしの妹ちゃん。
人見知りせず、楽しげなお顔をお見せできないのが惜しい!

本当にみなさんの表情をお見せできないのが残念ですが
楽しい楽しい撮影になりました。

ちびっ子達、パパ、ママともに
ずっとこの日を覚えてくれていたら良いなぁ。

かっこいいファッションモデルや高級貴金属の撮影とは
全く別世界の、とても個人的な家族写真。

時代とともに古くなり忘れ去られる旬な広告写真の撮影も
ある意味、一瞬の美学のような緊張感がありますが
家族写真は誰かの家でずっと続いて積み重なっていく暖かいものです。


春の海、ひねもすも人もいなかった

 

_83A69621

このブログでは毎度おなじみな日本海。
GWはさぞ賑わったであろう石狩浜。
世の中平常運転に戻り、そろそろ人も少なくなっただろうと
行ってみたらば…

_83A6964
誰もいない…

_83A6963

誰もいない…

みんな現実社会に戻って行ったのね。

_83A6989
海の反対側、石狩川河口付近に広がる
自然保護区の遊歩道もパトロール。

あとひと月もしないうちに
ここはハマナスが咲き乱れる素敵スポットなのだ。

_83A6983
ハマナス現在の様子。
ようやく葉っぱが伸びてきてる段階で
さすがにまだ一輪も咲いておらず。

目がチカチカするショッキングピンクのハマナスは
ジャパンローズとも呼ばれ、この石狩浜の丘も
バラのような芳しい香りが辺り一面に漂うのである。

_83A6986
初夏にはいろいろな自生の植物がたくさん咲いて賑やかだけど
今はまだこの「イソスミレ」だけが楚々と咲いてました。

_83A6992
右側は海ではなく「石狩川」の河口付近。
目も前の海浜公園、自然保護区を挟んで左が海。
北海道の屋根、大雪山系の雪解け水の一滴一滴が、長い長い年月を経て
母なる大河「石狩川」となり、海へ流れ出るドラマチックな場所でもあります。

そして誰もいない…

_83A6995

川っぷちへ出てみる。
前日まで雨だったからなぁ、、、ずいぶん濁っておる。

_83A7002
周囲は私の背丈を越えるススキっぽいものの枯れ草で秋のような色。

_83A7009

ここからの景色が好きなんだよなー。
夏にはもっと草木が青々と茂って野鳥も飛び交い、
それはそれはほっとする場所なのです。

_83A6997
人発見!

この道から左側(海の方向)を見上げるとシンボルの小さな灯台がある。
「喜びも悲しみも幾歳月」という古い映画のロケ地となった石狩灯台。

あ、

私は映画は観たことないのでストーリーは各自調べてくださいな。

wikiによると…この可愛い紅白のボーダーは
映画の中で見栄えがするように塗られたそうですよっと。
_83A6976
石狩灯台は1892年(明治29年)に初点灯
なんと北海道最古の灯台だそう。

ふむふむ。。wikiさまはなんでも知っておられる。

そして最後に
_83A6966
やっぱりこの場所にはスバル車が合うっ!

こういう景色を見に行くための車なんだな〜、としみじみ。

新しくはない私の相棒フォレスターもかっちょよく見える。

ハマナスが咲く頃、また見に行こう。


桜と鳥と連休と

うむ。
 
 

世の中グォーーーールデンウィーーーーーークゥッ!らしい。
 
 
 

私にはあまり関係ない世界だけど、
子供とかいたら日頃疲れててもどっか連れてってあげたいよなぁ。。
 
 

早いな〜、、もうGWか。
こないだ紅白見たばっかりな気が。。
 

とりあえず今年も桜を拝めたのでありがたい春(北国遅いからね…)。
 
 

18

ここは我が学び舎の横を流れる月寒川沿いの桜並木。
 
 

私が子供の頃は草ボーボーで桜なんぞ植えてなかったし
こんな綺麗な芝生もベンチもなかったぞ。
 
 

今は水も綺麗になって魚もいて、水鳥もいるけど(アオサギもいた!)
昔は荒れ果てたドブ状態の川に入って遊んでたわ。
昭和の下町の子はだいたいの雑菌には動じないのだ(笑
 
 

17
ちょうど開花したばかりで
一点の汚れもない美しさ!!
 
 

ここの桜はピンクというより、限りなく白っぽいのだ。
 
 
 

二十代の頃は桜を見ても「被写体」としか捉えてなくて
花の美しさに心奪われる…なんて感情は薄かった。
 

撮りたいものかどうか、だけだったなぁ。。
 
 

アシスタント時代も地元JR沿いの植物を大量に撮ってたけど
咲き誇る花より、朽ちていく花ばかり撮ってたな。
世の中ナナメに見たがる若者が漏れなく通る道
意図のない「なんとなく退廃の美?」みたいな・笑
 
 
 

そんな私も
そんなところはとっくのとうに卒業して
今は気温だけでなく、草木の変化で季節を知るお年頃に。
 
 
 
 
 
 

そして驚きの白さがここにも。

_83A6607
グハァッッッ!!!
ナップさん!モッフリかわええのう。
 
 
 

何度か紹介してるけども、
我が家で生まれた箱入りお嬢のナップさん。
写真を撮られるのが大好きなんである。
 
 

この子は生まれて目も開いてない時から
手に乗せてバシャバシャ激写されて育ってるので
カメラ自体に恐怖感はないらしい。
 
 

もちろん写真の概念なんか理解してないけど(笑
飼い主である私がカメラ越しに
「いいねぇ〜、かわいいねぇ〜、天才だねぇ〜」と
えへえへおだてながら撮るので、
主の注目を独り占め!できるアイテムだと思ってるらしい。
 
 
 

仕事用の100ミリマクロレンズをビッタリくっつけても
うっとり、もっふり心酔中。
「苦しゅうない。存分に撮るがよい…」
  

ペット写真のコツはとにかく褒めちぎること、ですな。
 
 

以下、撮られてるうちにだんだん眠くな〜る、の図。
 

001
002 003 004 005 006 007 008 009
 

リラックスしすぎかよ・笑
 
 

そばにいることを許してくれてありがとう。
と云う気持ちになる瞬間でもあります。
 
 
生き物からいただく信頼は裏切っちゃいかんよね。