まつり

本日はひっさびさの青空でした。

朝、スタジオにこもってたら窓から祭り囃子が…

DPP0077

きのうから北海道神宮祭だったのです。

ビル前の通りを山車が賑やかに回って来ました。

DPP0080

山車フロントとカナモリ

DPP0079

山車バックとカナモリ

DPP0078

山車を見に来たレトリバーを撫で回す。

DPP0081

中のお姉さんが今年も華麗に舞っていました。

と、パレードに勢いづき「そうだ、神宮の祭りにいこう」となり

DPP0087

イヤッフー!

行って来ましたよ昼ご飯がてら。

まずはちゃんとお参りを…というか色々神頼みしてからGO! DPP0089

初日のきのうはどしゃ降りで散々だったでしょうが、今日は出店も賑わってました。

DPP0090

お好み焼き&たこ焼き&えび焼き・・・ほぼ全部、安定したおんなじ味

食べ物だけじゃなく、あちこちでイベントもやってたり。

DPP0083

猿回しが大盛況・つくしくん8才だそうで

DPP0085

長い長い竿の上

DPP0086

剣道じゃぁありません『杖道』です。ルールは謎。

DPP0092

それと、弓道も。

DPP0091

雑貨のマーケットも並んでました。欲しいものはとくに見当たらず。

 

何年かぶりに神宮祭を見ましたが、昔より飲食店の出店が少ない気がしましたよ…
いえ、昔ってもう、、そーとー昔なんですけどね。

久しぶりに青空のもとガス抜きできて楽しかったですわ。

 

と、ここでご報告です〜

アシ・カナモリが本日で終了なのです〜。今日はブログもカナモリ祭りでお届け。

まぁ、なんじゃかんじゃありまして、明日から彼女は 新たな世界に飛び込みます!

そう、ガーデナー目指して!ガーデニングのお仕事ね。

月末まで勤務の予定でおりましたが、思いのほかトントン拍子に 良い話が進み、
先方の「急募」というご事情もあって 本日付けでカメアシから解放となりました。

 

もとよりがっつりカメラマン志望ということではなく
アシスタント専業という、弊社では初めてのパターンでの仲間入りでした。

なので、後に興味が出てやりたくなったらカメラマンになってくれてもいいし
「せっかくちゃんとした大学出てんだし、ウチで働きながら”職業”模索してもいいよ〜」

という、フレメンとしては前代未聞な(笑)ふんわりした始まりだったわけです。
*歴代のアシたちが知ったら怒られそうですが…

 

植物好き(苔盆栽創作やってたり)であり、
大学では環境学を専攻してたりという利点を最大限に活かし
趣味と実益を兼ねた、カナモリらしい仕事だな〜と。

フレメンには半年ちょっと、短い期間ではありましたが
彼女の景気良いスマイルにずいぶん元気をもらってきました。

カメアシとしては申し分無く、細かく我らをサポートしてくれて感謝です。

 

今度こそ彼女本来の進むべき道にむかって旅立ちます。

我々は、三十路前の大きな挑戦をMAXで応援しつつ見送ります。
といっても、勤務地はすぐ目の前の建物だったりするので いつでも会えそうです。

仕事終わったら遊びにおいで〜 ご飯行こうぜいっ。

 

寂しくなりますが…忙しい時期になったらまたピチピチなアシ募集するつもりです。

やっぱりコマーシャルスタジオには活気溢れる若者エネルギーが必要ですもの!

 

〜〜〜カナモリよりごあいさつ〜〜〜

初めましてこんにちは。カナモリです。

伊藤さんブログにお邪魔して緊張しております。

短い間ですが大変お世話になりました。

たくさん勉強させていただきました。

写真のことのみならず、重いもの持てるようになった、高い脚立に登れるようになった・・・

そしてなにより人生について多く学ばせていただいた気がします。

フレメンでの経験を活かし生きて行こうと思います。

とはいうものの、新職場はとても近いので付近をうろうろして、
フレメンにもうろうろしようかなと企んでおります。

ではこの辺で失礼いたします。


近所のよさこい

北海道の夏恒例になった”よさこいソーラン祭り”も

昨夜で終了し今日から街は平常運転に戻ります。

きのうの日中、近所の商店街によさこいチームがまわってきたので
ウォーキングがてら見物に行ってみました。

DPP0071

江別まっことえぇ&北海道情報大学さん

正直いうと普段はほとんどよさこいに関してはノータッチでして
最終夜に今年はどこが優勝するのかな〜?と
TVでファイナルステージをチラ見する程度の興味だったのですが…

 

震災後の先の見えない不穏な空気を吹き飛ばす勢いで 楽しげに舞う
踊り子達の若いキラッキラなエネルギーが 会場内にほとばしってて
なかなかいいもんだなぁ〜と。

DPP0070

たしか東京理科大学のみなさんだったかと。

はるばるこんな遠いとこまですまないねぇ〜、という気になったり。

DPP0069

商店街の狭い場所で大旗をふる旗振りのひとは大変そうでした。

 

今年はよさこいの二大巨塔がファイナル進出ならず、という 番狂わせがありましたが
優勝した夢想漣えさしの演舞は圧巻だったな〜と。

 

DPP0072

となりにいた、見た感じからして小5か6年くらいの女子3人が
モロ肌脱いだ踊り子BOY’Sの盛り上がった「上腕二頭筋」周辺を見比べて
キャーキャー筋肉番付をして騒いでいた。

筋肉はいいけど髪がダサイ、顔はカワイイ系がいい、だの言いながら…

DPP0073

女子って小さいときから品定めする生き物なんですねぇ。。。

私の時はもっとボンヤリ遊ぶことだけ考えて生きてた気がしますが

たくましいっすねイマドキ女子は。


戦車のような馬たちが

いやいやいや〜

ごぶさたしておりますよっと。

PHOT WORKSの方は更新してましたが
この変なブログの方は仮死状態になってました。

いえ、ほったらかしだな〜と気づいちゃいましたが
なんだかどうもすっかり文章を考えるのがメンドーになりにけり…

気をとりなおしてちらっとだけ

DPP0049

ばんえい競馬がらみの密着取材の仕事があり
帰ったらそれのレポートでもやろうか〜と思ってましたけども、

も、、、あっさり挫折しました。ちゃんとしたものは書けないぜ…

ばんえいは色々心に沁みることばかりで 思い入れが深すぎ
なにをどうまとめれば良いのやら

文才の無いこの身がうらめしい今日この頃。

なのでダラダラ〜っと進みますからフワ〜っとした感じで見てください。

DPP0051

ほんとにねぇ、あれは無くしちゃイカンですよ。
ばんばのレースは世界で唯一ですもの。

DPP0058

走る芸術・サラブレッドとはまた別の魅力があるですよ。

あの戦車のような大きな岩のような馬達が
ソリを挽きながらゴールに向かって突進してくる迫力ったら!!(撮影用の特別席ですが)

DPP0056

ゴール真正面でクールに(寒かったんで)カメラを構えていたわたくしでしたが
必死に向かってくる巨大な馬達に「来いっ!みんなここへ飛び込んで来いっっ!!」と
いつしか夢中になってシャッターを切っておりました。

3D映画とか見てる場合じゃありませんよ奥さん!

DPP0055
マックス・センプー号 仕事風景(リボンだけど♂なのよ )
今回の密着取材で彼にもお世話になりました。

DPP0050
マックス氏の朝の素顔

カメラを向けたら途端にシャキッとポーズを取った彼にみんなで大笑い。

わたくし、彼に「単勝」で潔く懸けてみましたが…この日は3位でした。。。

 

残念ながら一番迫力のある写真は仕事で使用されるのでここにはupできません。

気になる方は夏発売の次号『カイ』を買ってね♪

だって次は・・・馬特集なんですもの!

 

DPP0065

朝もやのなか行われる朝調教

早い方は夜明け前の2時、3時からはじめるのだとか。

DPP0060

今回の取材の主役は「美人・厩務員姉妹」のお二人です。

DPP0054

あ、朝一はキツイっすよ・・・

な、かたもいれば

DPP0053

どんな時もカメラ目線は忘れない白馬王子も

 

馬の取材はサラブレッド、どさんこ、ばんば、と度々取材してきましたが
ばんばはサラブレッドの撮影ほどピリピリしなくても良い、というか
初対面の怪しい〜カメラマンをおおらかに受け入れてくれる懐深さがあります。

DPP0063

DPP0059

あう〜ん

厩務員さんいわく「やっぱり気の荒いのもいるよ〜」とはいえ、あっという間に
こちらの存在を「なんもだ〜(たいした問題じゃない)」と側にいるのを許してくれます。

なので、身体の巨大さには関係なく ばんばの側は実に居心地が良いのです。

あ〜・・・書いてたらまたあの優しい馬達に会いたくなってきた。

 

世界で唯一のばんえい競馬ですから 同じく唯一の「ばんば専門病院」もあれば

DPP0066

点滴中なんです

DPP0067

「ばんば専門装蹄師」も常駐されているわけです。

DPP0064

どこの厩舎にも、ばんばを想定内・外のあらゆる敵から守る猛者たちがいたり…(?)

 

今回はお会いするチャンスがありませんでしたが
成績不振が続きあわや馬肉に…という崖っぷちで見事返り咲いた話題の『中高年の星』
ゴールデンバージ号も御年14才(ヒト年齢60歳!)でまだまだ現役で頑張っておられます。

 

そして KING OF “THE ONE”と呼ぶに相応しい「彼ら」

DPP0062

リッキー号

DPP0061

ミルキー号

彼らは、ばんえい競馬の発展に多大なる貢献をしてきた広報…いや、伝道師たち。

なんと帯広市の特別住民票まで持っているのです!

現役引退後の今も元気にばんえいアピールのために西へ東へ各地に布教活動されてます。
どうかこれからも「ばんえい競馬」発展&存続のためにお力を〜生き神さま〜

ここでは馬・人・その他いろいろがまさに 人馬一体となって「ばんえい」を支えています。

そしてそれら全てをバックアップできるのは、やっぱりお客様なんですよねぇ。

サラブレッドのG1もTVで見てるだけで心躍りますが
北海道遺産であるこのばんえい競馬もぜひ興味を持ってみてください。

ばんえい十勝HP←のぞいてみてね

オッズパークHP ←ネットでも馬券買えますよ

 

馬達のことだけでなく、ばんえいを内から支え暮らす人々のことも
次号の雑誌「カイ」では取り上げますのでお楽しみに。

 

というわけで、言葉足らずなところを PHOT WORKSにて
『THE ONE』シリーズとして5枚upしてます。
*仕事に使わなかった膨大なハネ画像からチョイス

表現できてるかどうかはたいした問題ではないのですよ…フッ…

単に私が載せたかっただけなのだから。


明日から帯広

先週のドタバタから一段落ついてましたが

明日から三日ほど帯広のばんえい競馬取材に行って来ますよ。

 

ばんえいの縁の下の力持ち、厩務員さん調教師さん達の
仕事から日常の生活にスポットを当てて密着してきます!

舞台裏ですよ!ちょっと!

去年の秋にばんえい競馬初体験してから
この日がくるのを 楽しみにしていました…

 

佐藤浩市さん主演のばんえいを舞台にした映画
『雪に願うこと』も見ましたし、ほんと興味津々なのです。

 

そのもようは帰って来てからチラッとチラーッとだけやろうかな

 

あと今回の出張にはコレまた イヤッフ〜♪と叫びたくなるおまけが!

tokubetu6-1

ちょうど帯広美術館でやってるんですよ

ライターさんにお願いして取材前に行ける事になりました!
(あ、ふだんは食事以外の個人的な要望は出しませんよ〜)

 

も〜ね〜・・・エッシャーと若冲は昔から大好物なんでイヤッフ〜ですわ。

おかげでこの出張がさらにスペシャルエディションになりました。

 

取材前にどっぷりエッシャーに洗脳されて
後からの撮影もラビリンスな感じになるかもしれません。

 


連休もワサワサと

寒かったり暖かかったりなGWですが みなさま楽しく過ごされていらっしゃるでしょうか。

札幌のサクラはやっと早咲きのが開いてきたところ。
今年はこれから〜中旬あたりに色んな種類のサクラが 順番に開花していって見頃でしょう。

ちなみに本日の西区の農試公園はこんな具合↓

DPP0101
開花してる樹とまったくまだ蕾、という樹が混在

写真のエリアのは八分咲きしてるのもけっこうありましたが
違うエリアの桜はまだまだ蕾みでした。

DPP0099

サクラは種類によって開花がバラバラですね。

DPP0096

小学校の遠足でにぎわってました。今の小学校も平日は連休に組み込まれないのね…

 

私の連休はスタートは仕事ありでしたがおおむねカレンダー通りに。

そのかわり連休明けの週がすでにスタジオ&出張撮影が連日 みっしり詰まってて
なんか恐ろしいことになってますが…

使わなかった脳みそが社会復帰してくれるのか心配です。

忙しいのはいいことだー

 

この休みに平日忙しくてなかなかお会いできないスタイリストさんと飲みにGO!

DPP0093

口コミでみつけましたがなかなか居心地の良い空間でした。
隣のテーブルと近すぎず、ほどよいBGMでまわりの会話が気にならない。

この写真のあとからどんどん混んできてびっしり満員御礼になってました。

DPP0091

お酒を飲みながらお互いの近況報告や仕事周辺の話など。大事大事。

お酒の種類も多く、おつまみも美味しくて二時間の予約のはずが4時間もねばってしまったり。

 

そんな気はなかったけど実はけっこう飲んだので酔ってたのか
帰りにいつの間にか写真を撮りながら3駅ほどいい気分で歩いていたり。

DPP0095
菊水名物「円形歩道橋」の上から

なぜだかわかりませんがデジカメの(ジオラマモード)でかなり何枚も撮っており…
酔っぱらいのすることにたぶん理由はありません。。。

あんまり覚えてませんがPHOTO WORKSのもこの一連の流れです。
頑張ったようなのでこれも一応晒しておきますよ。

しかしこれ、ジオラマに見えますか? 単に上下がボケてるだけな気も…場所が悪かったのか?

やっぱり4×5&望遠で前後板アオリとはだいぶ圧縮感が違うな〜、とか 
コンデジのオマケ機能相手に文句言ってもしょーがないですが。

 

この他、小樽の「なると」に半身揚げを喰らいに行ったり。

DPP0103

いつもは岩手産の鶏を使ってるそうですが、震災の影響で今は中札内地鶏なのだとか。
う〜ん…こんなところにも影響があるのか…

ツレいわく、いつものよりササミ部分がパサパサ、でしたが モモ肉はちゃんと美味しかったっす。

 

私はいつも半身揚げオンリーですが、ここは寿司ネタもなかなからしいですよ。
以前、東京から来ていたグルメライターさんたちが美味しかった〜と意外そうに褒めてました。

DPP0102

 

のんびり〜と思いきや、やはりなんだかんだと動き回り(撮影もね)じっとしていない。

結局いつもどおりワサワサして過ぎて行く連休。