とりあえず大掃除はやった。

サボりにサボっているうちに
12月27日ですってよ!

10月から(身体だけは)妙にぶっ通しで忙しく
先週久しぶりに休んだのでした。

 

11月下旬から先週までは、もう、もう、もう、
修羅場ってやつでしたわ。。。
撮影のあとの大量のデータ処理がロケの合間に
折り重なるように堆積していて完全にキャパオーバー。
頭パーーーンッ!って弾けそうなカオスっぷり(笑

この忙しさの一つ一つが全部お金になれば言うことなしなんだが…

 

機材多しのロケはアシスタント君を連れて行きますが
まだ写真学校生なので、自発的に考えて動けるレベルではなく
セッティングや撤収も何度も細かく指示を出さないとな状況。

とはいえ、
少しずつだけれど臨機応変に対応できていたり
教えたことを覚えている割合がググッと増えていったりと、
ちゃんと成長していく姿も確認できて嬉しいなと。
楽しそうに一生懸命元気にがんばってくれてるのが何より。

当然だけど機材を一緒に出し入れする以外は
機材準備、運転、撮影、画像処理、納品まで基本ワンオペ祭りなのが
フリーランスフォトグラファーの醍醐味さ(え?)

 

というわけで、溜まりに溜まった分を
ダイジェストで貼り付けます!
手抜きとか言わないように!!

 

11月17(土)写真家の北島敬三氏を迎えての
写真ワークショップを開催!
前職フレメン写真製作所の社長であり、師匠でもある
写真家・露口啓二氏と独立後にそのままスタジオをシェアしている
この岩佐ビルになんと、北島敬三さんが!

 

会場は岩佐ビルの3F会議室をレンタル。
1Fのうちのスタジオだと人が入りきらないので
ゲストやスタッフ達の控え室に。

 

午前中は札幌で写真制作している人たちが作品を持参し
北島さんによるポートフォリオレビュー。

想像はしていたけど
直球ど真ん中のかなりな辛口レビューなんである。
でも聞いていて頷くことばかり。

見学だけもOKのレビューなので皆遠巻きに眺めつつも耳ダンボで
北島さんの言葉を聞き逃すまい、というピンと張った緊張感が漂う。

午後からは北島作品についての講義。
途中からはほぼ作品をひたすら流す時間があり、
広くはない会場内、ギュウギュウに人が入っているのに
シーンと静まり返って作品を観ている。

次の部は写真批評家の倉石信乃氏と師匠・露口さんも加わり
クロストーク。

 

多分、、、
それなりに写真について多少勉強していないと謎多し、な
渋深い、苦み走ったワークショップである。

 

私は会場外の受付や会計計算、
1Fのスタジオに降りてなんじゃかんじゃの準備、
時々仕事の急ぎメール対応、などなどで走り回り、
ゆっくりは見れてないんですけど(笑

 

 

さてさて夜の部、
道外からのゲストたちやスタッフ、数名の参加希望者と打ち上げなり。

こちらはスタジオ近くの旧・永山武四郎邸。
2Fの和室はレンタルスペースになっているので
うちの寒いスタジオでやるよりも皆さん大喜びです。

 

受付とサンドイッチ手配してくれた矢野さんに感謝!
その場でスカウトした買い出し部隊の皆さんのお手伝いもあり、
美味しいものがズラリと並びました。
ケータリングじゃないとこが庶民的なうちのワークショップ。

 

こうして現場に来てくれた知人達の手をお借りしつつも
若干ワンオペに近い感じで(ここも)色々回すのに必死で
肝心のワークショップはほとんど受講してないんですわ。。

 

つうかね、これら一連の全容を知らされたのが
なんと二日前という事実・・・ !!!!
えええっ!!?

 

がしかし、さすが私。尊いぞ助っ人たち。
この大きい割に行き当たりばったりなイベント(笑
皆さんに助けてもらいながらよくやりきった!

 

若い頃、毎晩毎晩大人数で夕方から宴会してたスタジオで
みっしり鍛えられた成果の賜物ですな。
あの頃はお酒好きな蠣崎姉さんもスタジオにいたから
毎晩お客さんが絶えず賑やかだったなぁ〜。懐かしや。。

 

なんたって私が商品撮りしてるのに、酔っ払ったオヤジたちに
酒やタバコを買いに行かされ、撮影の手を止めておツマミを作ったり
せねばならず、当然ながら翌日の撮影準備もありつつ、
翌朝は食べ散らかし、割ったグラスの片付けから始まるのがデフォルト、
そして夜まで撮影して、帰ったらまたスタジオ宴会、という
過酷な日々でしたからね。

 

まだまだ広告業界が元気で忙しい分稼げる時代でしたから
どこのスタジオも連日の激務が当たり前だったけど、
フレメンはちょっと異質で…
日々の宴会の他に
貴重な時間を割いてはスタジオでミュージシャンのライブや
写真のワークショップも開催してて…まーカオスだった(笑

 

しかし楽しい時代でもあったなー。
面白い人たちとたくさん出会えた。
今となっては本当に良い経験をさせてもらったな。

 

さてさて思い出に浸りすぎましたね。

 

ワークショップの翌日は北島さん、倉石さんたちと
二風谷を視察へ。
夕方飛行機で帰られるゲスト達もいたので短い時間でしたが。

二風谷ダム。
かつてあったアイヌの集落が水底で眠っています。

博物館の中を見学して帰路へ。
季節と時間が許せばもっとお見せしたい場所はあるものの
皆さん翌日はお仕事ですからまた次の機会に。

 

11月の大イベントも無事終了し、私も仕事が修羅場へ突入。

 

なんと朝9:00に古平町集合、ということになり
通勤ラッシュ渋滞を避けるべく
早朝、まだ月が昇ってる時間に札幌を脱出!

仕事写真は載せられませんが、
早めに着いた現地、古平の海に登る美しい日の出を拝めました。
ありがたや〜。

 

こっからは猛スピードで進みまっせ!


青森からおいしいリンゴをおすそ分けいただいたり。

家の窓外の芝生に突然大根が生えてきたり!!

多分、うちのベランダから飛んでった
漬物用に干してた大根葉が根付いたんだなぁ
ただ落ちてるのかと思いきや、しっかり生えてるんだもの(笑

 

取材の帰り道、銭函の海を眺めてリフレッシュ。。。

いや!寒っっっ!!!
キーンと冷えた潮風が突き刺す突き刺す。


雪はないけど寒すぎて1分くらいで車に逃げ帰ったわ。
しかし、ちょっとでも眺められて良かった。

札幌の初雪は一気にドカ雪、ってのが多くない?

しかも北海道らしくない湿った重い雪。
除雪が大変なんだよな〜

 

と思ったら、翌日の岩見沢駅周辺の雪の多さにビビった。


ガーサス岩見沢。 札幌なんぞ甘ちゃんだった。
50cmくらい? 建物入口の看板もどっぷり埋もれちょる。

気づいたら札幌ファクトリーのツリーがキラキラしてたり!

 

某所にて数日缶詰の大仕事があったり!

 

この撮影、撮るものの形状は毎回ガラリと変わりますが
本当に大好きな現場です。

 

時間との戦いもあるし、持っていく機材も多いし
慎重さや緊張感の持続が必要な現場だけど、
スタジオワークの修行を積んでいなければ撮れないジャンルなので
(緻密&高い技術で、って意味で)
「写真技師の仕事」をしている!!と実感できる感じです。

 

その合間に恒例の函館出張が入るので
吹雪の中、愛車スバルフォレスターで峠を走り抜けます。

この写真は函館市内。
5、6年前までは冬でもこんなに豪雪になる土地ではなかったのに
近年は札幌より積雪が多い時もあります。

 

地球温暖化なのか小氷河期突入、なのか。。
北海道内の環境も変わりつつあるなぁ…と冬の函館に来るたびに感じます。

 

で!だ。

見よ!この溢れ出るジューシーな肉汁を!

 

今年は何回食べたかなぁ。。
小樽方面の取材時はほぼここでスタッフたちと仕事ランチだし
プライベートも含めたら10回は行ってるかな??

北海道マガジン「カイ」のライターさんと
毎度おなじみ小樽の聖地にて今年の食べおさめ。

 

そして先ほどの夕暮れ岩佐ビル。
もう年末の休みに入ってる店子さんもいていつもより電気が消えてる。

屋上からの眺め。3Fだから高くはないけどなんとなく好きな眺め。


隣のタワーマンションの工事はまだまだ頑張ってるようです。
あちこちから機械の音が鳴り響いてる。

 

明日から本格的に休みに入る会社が多いだろうけど
私はまだ事務処理をしに来なければ。
明日、やりとり予定のクライアントもいらっしゃるし。

 

大掃除っぽいものは本日終了したものの
私がアシスタント時代から続けている
年末の締め恒例の「カメラ&レンズ磨き」は最後の最後。
今年の稼働は終了ですよ〜という締めに感謝を込めて
今年もありがとう、ありがとうと言いながら
一つづつ丁寧に拭きあげてキレイにします。

 

自分のカメラたちの日常のメンテは手抜きなく
撮影終了してスタジオに戻ったら毎回すぐ磨いて仕舞うので
汚れてることはないのですが(笑
年末にゆっくり温泉に入ってもらう感じ、ですかね。

 

写真技師として、職人として、
一番大事にしてることは仕事道具たちへの
感謝を忘れないことです。
撮影するスタジオはもちろんのこと、Macや
仕事で使う愛車、ストーブにも毎日ありがとう、と労ってます。

 

変人っぽいですが、
何かと周りはありがたいことだらけです。

 

さてさてさて、
今回は長ーーーいスクロールにしてやったZ!

 

年内にまた(気が向いたら)アップします。

 

あ〜
写真撮りに行きたい〜〜〜!!


BRUTUS 札幌の正解

はいっ!

すっかりアップするのを忘れていましたが・笑
ただいま発売中のマガジンハウス発行
「BRUTUS」誌にてちょこっとお仕事しております。

 

CASA BRUTUSじゃない方のお仕事は久しぶりで
3回目…だったかな?

今回は東京のエディター&カメラチームの助っ人で
札幌で活動する若手の画家、クラフト作家さんを撮影。

見て貰えばわかりますが
まーーー
美人さんたち!

作品の美しさと作家本人の美しさがダブルでした。

 

そして、若手ながらもしっかり作品を売り、
「作家」として食べていけているのだからすごい事だと思う。

20代後半〜30代前半の自分も
側から見たら心配だったかもしれないけど
日々やりたい事ばかりでキラキラしてたなぁ…(遠い目)
老後の心配なんか全然してなかった・笑

 

 

ブルータスの担当編集者さんとメールや電話で何度もやり取りしてて
カーサの方とはまたちがう雰囲気を感じました。
女性編集者と男性編集者の違いもあるかもしれないですが。

もちろん担当者にもよるけれど…
今回担当の男性編集者はとにかくメールの返信が早い!
こっちがビビるくらい早い。
説明しにくいものは長文やり取りせず、即電話で簡潔にやり取り。
だがしかし、契約的な内容は電話後すぐにメールで文章化してくれる。
しかも知りたい情報&プラスαがビシッと揃った内容で明朗解決。

日々たくさんの(ややこしい)メールや電話に対応してるであろう
「とにかく溜めずにサクサク片付ける」感じ。

いつも思うけど
同じ出版社なのに、雑誌の部署によって雰囲気が違ってて面白い。
ハナコもだいぶ違う感じだったし、雑誌の内容に寄っていくのかな〜。

 

と、どうでも良い話を書いちゃいましたが、

 

「BRUTUS・札幌の正解」買ってくださいな!

他にも札幌のライターやカメラマン達がたくさん関わってるようで
地元札幌民でも知らない美味しい、面白い、興味深い、行ってみたい、が
あれこれがギュギュッと詰まった一冊ですよ。

 

子供の夜泣きに、行楽のお供に…ぜひ一冊!!(懐かしいなこのネタ)

今度は北海道全域板、CASAでやってくれないかな〜。


怒涛の一週間

 

もうね、

本当にそんな感じでしたわ。

日々違う町に行ってる状況で
若き日の超絶な忙しさを思い出し、懐かしいキブンと
走りきった清々しさを堪能できましたわ。

 

昨日がまさにそのピークで…まぁ楽しく忙しくで
てんやわんやの充実した1日であった。
3件目、ラストの仕事が望遠レンズを振り回すやつで
しかも要人も出席する式典の撮影でお堅いジャケット着用ときた。

 

地方での撮影中に突然入った案件で、
式典の内容もよ〜わからん!という状況のまま
一度自宅に立ち寄りジャケットひっつかんで会場へ直行。
式典のスタート時間以外を確認する間もないままに
開始時刻30分前に滑り込みぃっ!

 

いやあーた、
普段の30分前なら全くもって順調だけど
式典の内容が謎のまま30分前到着ですから
そっからが脳みそフル回転よ。

そこでスタッフさんにスケジュールをもらい
初めて内容を把握するという…笑

主催者側の公式カメラマンとして唯一のプロカメだったので
のんきに「なんとかなるさ〜」ではすまないのだ。
事前に全容を把握しとかねば撮りこぼしてしまう。

 

会場の配置図確認しつつ、舞台上での人の動きや
発表者の持ち時間と人数、TV報道のカメラの位置や台数の把握、
VIP様のお出ましのタイミングとか頭に入れておかなきゃだし
スタート前の受付風景も撮らなきゃ、とか、とか、とか、
本来事前にざっと知ってるべき基本的なことを
ほぼその場で頭に入れるところから、ぶっつけ本番ですから…

 

カオースッ!!

20年以上この仕事やってますけど…
なかなかヘビーな割に突然のオファーだったな・笑

 

ま、結果オーライ。忙しいのはありがたいことだー!
もともと撮影大好きワーカーホリック人間だけど
フリーになってからより一層「休みなくてもOK」派になった。

 

っちゅうわけで
あちこち遠出してるんだけど
スケジュールがドタバタだったり、運転しっぱなしだったり、
土砂降りだったりで、ブログ用のユルユル写真を撮るのを思いつかーず。

そんな余裕を忘れた日々の中に虹!

土砂降りの南幌町から札幌へ帰る途中のつかの間の日差しに
畑に広がる(薄い)虹が出現。
なんだけど、まだ雨が降ってる最中だから
差し込む日差しがレベル1くらいなささやかさで。薄いんだこれが。

はうあ〜っ!

っと拡大してこれくらい。
iPhoneのレンズも汚れちょる。
次の現場があるので仕事カメラは濡らさず仕舞い込みっ。

この一週間で何回か虹を見たなぁ。。
高速運転中で撮れなかったけど、
小樽の海からどかーんと伸びる虹はサイコーだった。

同行スタッフさんと「なんかイイことあるかも〜♫」と
きゃっきゃしながら現場へ向かってたら
いろいろトラブル続きだったっけな。どーいうこったい。

 

 

んーーーーー・・・

 

何か仕事以外のネタは。。。今週あったかな…

 

そうだったそうだった!
同年代のお仲間ライターさんが婚約!というめでたい宴もあった。

ささやかながら仲間たちを集めて幹事をやったり。
とある特殊ジャンルの広告制作メンバーなので
ベテランづくしの結構高年齢な集まりだったけど、
お酒と食べ物を持ち寄って、久しぶりに美味しく楽しい夜だった。

リトミコからは記念写真の撮影件をプレゼント。
落ち着いた年齢のナイスなペアに幸あれ!!

だのになんでかその時の写真も撮っておらず・笑
ひたすら飲み食いしゃべり倒しましたとさ。

 

あとは…

えーと・・・
細かいことはいろいろあったけど

宴の日以外は、ほんっとに仕事ばっかりの一週間。
なのに心は喜んでおる。ワーカホリックの鏡かよ。
毎日カメラマンで居られる幸せよ。

もしかしたら前世も写真の仕事してたのかなぁ。


p:blog更新しました

 

どうもどうも。

 

今日のサッポロファクトリー名物のツタはこんな感じ。

やっぱり今年は鮮やかな黄色が無いですね〜
ここに限らず、他の紅葉スポットでも
赤い葉はあるけど、黄色の葉があまり見られない。

茶色く枯れて散っていくのかねぇ。

 

ナナカマドは鮮やかっすね。
これ、子供の頃食べてみたけど
ニガイんだよね〜。。

見た目オンコの実みたいで甘そうなんだけど。

 

ブログページをリニューアルしたので
写真が大きく載せられるんですよ。

ただのiPhone写真なのにそれなりに綺麗。

やばい、、、
新しいコンデジ欲しくなってきた。

 

さて
久しぶりにp:blogも更新しましたよっと。
どぞどぞ覗いていってください。

 

⬇︎作品ページp:blogはこちらからどうぞ


サッポロピリカコタンにて

 

チラチラと舞い始めた雪虫たちを
なんとか見なかったことにしつつ

久しぶりに20度超えの気持ち良い秋晴れを堪能しに
いざ定山渓方面へ!

 

トーコーローガー

定山渓方面へ近づくにつれ大渋滞で詰まってしまった。
みんな考えることは同じですねぇ。。

このルートは温泉街を越えたら
豊平峡ダム、中山峠、ルスツ、ニセコ、小樽…と、
魅惑の観光地ルートなのである。

 

ってなわけで予定変更。

大渋滞の内側路線にいたのが幸い、
所々に空いてる中央分離帯の切れ間からUターン。
札幌アイヌ文化交流センター・サッポロピリカコタンに行ってきました。

ちなみに、コタンの裏山は紅葉が始まってるような進んでないような…
ここに限らず、道中の山々もこんな感じで鮮やかな紅葉ではない。

札幌中心部の街路樹やファクトリー名物のツタも
例年より遅い気がするし
年によっては、紅葉し切らないまま枯れて茶色っぽい山のまま
冬になる場合もあるので今年も微妙だなぁ。。
交流センターの内部は撮影自由!だそうです。

展示スペースは見ての通り、アイヌ民族の衣装や生活道具などなど。
あまり古いものはないのかな?
実際に使ってたもの、というより、展示用に新しく用意したという雰囲気。

鮭の革(この場合「皮」じゃないみたい)で作った衣服。。すごい。
北海道の情報雑誌カイでも、以前鮭革を取り上げてて
一緒に担当したライターさんがすっかりハマってしまい
自宅で鮭革の「なめし」をあれこれ研究されてました。

研究レポートを聞くたびに、なめし加工の難しさや興味深さとともに
革の世界の立ち入れない部分も…ちらりと知ることができました。

ゴールデンカムイで、エドガイ君のなめし技術についてのシーンで
タンニンなめしという、聞き慣れたフレーズが出てきた時に思わず
〇〇さんが研究してたやつ!難しいって言ってたやつー!と、
一人で「やはりそうであったか…」とか興奮してましたわ。

イベント会場で販売していたアイヌの伝統料理。
料理といっても、おかずっぽいものじゃなくて
芋やカボチャをベースにした、スイーツ系のものでした。

名前は…え〜っと…途中まで覚えてたんだけど・笑
カタカナで書いてあったことしか思い出せず。

 

さてさて始まりました
「札幌ウポポ保存会」のみなさんによるアイヌ民族伝統の古式舞踏。

この踊りの後
最後の締めに、なんと我ら会場の観客達も盛大に巻き込まれ・笑

〇〇〇〇リムセという(◯部分が聞き取れなかった)
皆で輪になって踊る演目をみんなで踊ったのですよ最後に。
のんびり観ていたら油断できないZ !

 

私、この春先に仕事で白老のアイヌ民族博物館(3月閉館)
の撮影に何度も通っており…
何度も何度も舞踏を観ていて、仕事を超えて毎回感動しながら
心に刻み込んでたのでイヨマンテリムセの鼻歌まで出るようになり

「そろそろ踊れる気がする」とイメトレはバッチリ!のはずが…
やるのと見るのは大違い。。いやはや。

む、むずかしー&ハード!

 

追い立てられるように会場にいた人たち全員で大きな輪になり
言われるまま、操られるまま、導かれるままに
横移動しつつ、真似して歌いつつ、ワタワタと踊りつつ
かつ、輪を乱さず!!
後半は横にジャンプしながら舞うので結構忙しい!

 

最初は「ええぇ…やるの…」という困惑ムードが漂ってたけど
結局は会場全員で(!!)誰一人欠けることなーく(!!!)
みんなでやり遂げました〜〜!

ヴィクトリーーッ!(古)

 

海外の観光客さんも、子供も、年配者も、あなたも私も
いつの間にかみんな必死で踊ってたし、回ってたし、歌ってたし。

そう、夢中というより、必死・笑
思ったより踊りがちょいちょい変わるのでもう必死よ。

 

終わった後は皆で自然に拍手になり、
笑顔で互いの健闘を称え合い。。

すべてを出し切ったわ!という充足感に包まれた・笑

知らぬ者同士の不思議な一体感、面白い秋の日だったな。