KAI vol.14 明日発売

DPP0294

ホッカイドウマガジン『KAI 』vol.14

発行:ノーザンクロス ¥680

 

出ますよ出ちゃいますよ〜

今号のテーマは「本」です。 きっぱり。

 

寒さキビシくつい出不精になりがちな雪国暮らし。

長〜い越冬のお供に、読書に勤しむ道民は多いのではないでしょうか?

 

単にお勧め本の紹介ならば…
ダヴィンチあたりにまかせておけばOKですが

今回のKAIは「本」そのものではなく、
本に関わる人やモノたちのストーリーに焦点を当てています。

 

 

ちなみに、ちょっと前にここにupした「篆刻蔵書印」は 本誌にも登場します。

札幌市西区で、今や希少となってしまった活版印刷(!!)
を 守っていらっしゃる昔ながらの町の印刷屋さん、
「日章堂印房」の若き4代目店主に彫っていただいたものです。

DPP0295

『伊藤蔵書』ってね

 

私は本誌の『聞き書き』という連載ページにて
店主のお母様の撮影のため、お店に伺いましたが
こじんまりとした店の壁一面にビッシリと並んだ活版に
ただただ圧倒されました。。。

すごいなぁ〜

 

なんでもかんでもデジタルでチャチャっと事が済んでしまう現在。

逆にこのアナログな活版ならではの味わいを求めて
デジタル仕事にどっぷりなクリエーター達から
名刺やDMなどの依頼が舞い込んで来るのだとか。

DPP0296

ひとつがだいたい5mm角くらいのがみっっしりと!

 

残念な事に、活版のための活字鋳造所が次々と事業撤退をし
現在は東京から在庫を取り寄せておられるそうです…。

ゴム印じゃないんですもんねぇ、、、鉛ですもの。

デジタルのフォントが当たり前になってる世の中で
採算が合わなくなった事業は辞めざるを得ないのでしょうね…

あぁ! まるで次々に撤退して行ったフィルムメーカーみたいじゃないのさ!!

 

デジタルの恩恵を受けまくってる身ではありますが いつも思うのは

この先どれだけ、今の電気需要量をまかなって行けるモンなのか…
かといってこれ以上の原発はキケンすぎていらんし。

 

電力依存の最先端〜で、便利〜なハイテクデジタル生活は
未来永劫続くとは到底思えません。

デジカメだって、Macだって、I Phoneだって、あーた
電気が無けりゃただの燃えないゴミっすよ。

デジデータなんて、電気が無けりゃこの世に存在さえ出来ないんですから。

 

ちょっともー・・・

 

多方面のアナログ部門、少しは残して置いたらどうかしら。

一度に大量生産はできなくとも、今より少ない電力で
少しづつ継続して供給しつづけられるようなライン。

 

アレもコレも絶えさせてしまってからじゃー遅いのにねぇ。

 

DPP0297

あーあ・・・


アートフェスティバル in モエレ沼公園

めずらしくちゃんとした告知です

弊社・代表取締役社長 露口啓二も作家として参加いたします!

 

札幌のモエレ沼にて真冬のアートフェスティバル開催

『SNOW SCAPE MOERE』 再生する風景

詳しくは☝から公式HPへどうぞ

DPP0293

 

アート展だけではなく、色々楽しめるイベントもあるようです!

寒い寒い…と、つい引きこもりがちな季節ですが
めずらしい真冬のアートフェスに出かけてみませんか?

 

 

 


蔵書印

地球温暖化ってほんとかいな。。。

なんですかのう、、、この連日の大雪はー
ここ数年で一番多いんじゃないだろうか。

歩道に高く積まれたの雪山はすでに向井理を抜き、
阿部寛も抜き、チェ・ホンマンも隠れるほどに。

 

札幌市も除雪がまったく追いついてない状況らしいし、
町内会等の各自治体で行う除雪も一向に進んでおらず
雪山で道路の視界も塞がれ、車の右左折で毎日ヒヤヒヤしています。

とはいえ、近年の暖冬などで苦戦していた除雪関係の仕事の方々にとっては
ありがたい恵みの雪なのかもしれませんねぇ。

そう思うとあまり不満も言えませんが…事故だけが心配ですわ。

 

いつも函館出張の時に越える中山峠にて
きのう、18台もの玉突き事故がありました。

前にも何度かここで書いてたと思いますが

長年の冬道地方出張の経験からして、、、
真冬の吹雪いたときの中山峠はメチャメチャ危険です!!

夏場はなんてことない小さな峠なのですが…冬はかなり要注意です。

 

なにしろ高い雪の壁に覆われて、すぐホワイトアウトになるし
道幅が狭く、細かい下りのヘアピンカーブが連続。

あくまで実際に何度も吹雪の中走っていての私の経験上ですが
真冬に限っては、あの日勝峠よりも危険な峠だと私は認識しております。

みなさまくれぐれもお気を付けを。

 

って、自分こそ来週その道通って出張なんですがー

高速道路は吹雪や事故で毎日のように止まるからアテにならんのですよ。

やれやれ。。。

 

 

さてさて、 先日ちょいとイカしたグッズをいただきましたよ。

篆刻蔵書印さまです ↓

DPP0289

『 伊藤蔵書 』  我が実印よりオーラ有りますわ

 

次号発売の『カイ』が、一冊まるごと本にまつわるあれこれをピックアップ!

で、この蔵書印はそのときに撮影用に編集部で作ってくれたもの。

 

二十歳を過ぎるまでずっと、鍵盤楽器をやっていたせいか
編み物などの手先を使ったチミチミ作業がけっこう得意なので (意外にも)
今年は春になったら「蔵書票」作りをスタートしようかと目論んでいたところ。

いきなり篆刻印はちとハードルが高いのでね。
ちっさい版画の蔵書票から楽しもうかと思います。

まずは今製作中のスヌードをさっさと編み上げねば..

DPP0290

まだ60cmしか。。。

ゆったり二重巻きスヌードまであと90cm

編み上がった頃に、春?


ついに

このHPでupして以来、なぜか名物になりかけていた
ガムテ貼り ケータイのバッテリーが
とうとう天寿をまっとうしまして。。。

 

重い腰を上げてソフトバンクへ

DPP0288

なんでこんなにバッテリーすぐ減るのよ。。。ムダにサーチしすぎなんだなきっと。

 

ついに、というか
やっと、というか
満を持して、というか、、、

I Phone 4S を導入したのです。

が、

10月から先にI Pad2 をガシガシ使っていたので
まぁ、、、ぶっちゃけ特に何の感動もないわけです。

 

I Padを常に持ち歩いていると、やはり大画面の方が見やすいし
当然キーボードも打ちやすいので
出先でのメール添付等の確認や検索はそちらを使う。

さらに同じ環境下でも、ネットなど色んな作動がI Padの方が早い。
そしてバッテリーの持ちがすごくいい!!!すばらしい〜

 

撮影現場用ツールとしては 、さすがにI Padでは出来ないこと多いし遅いし不便…。

仕事用データは、フォトショなどの画像処理ソフトが欠かせないのでスタジオのMac Pro。
出張撮影ではノートPCのMac Book Proでカメラと繋ぎ確認しながら撮影、 
(最終的な仕上げはやはりスタジオのMacで調整)

で、更に自宅にはI Macの新・旧の2台と音楽用にI Podあり。

 

職業柄、こんなApple.Apple..Apple…!というリンゴづくしな環境なので
遅れて導入したI Phone 4sは今のところはまだ
ほんとに通話とメール着信の確認用、
というかわいそうな位置づけなのです。

あぁ、 I Podはいらなくなるのかなぁ…すぐバッテリー無くなりそうだけど。

I Phoneならではのアプリとか もうちょっと活用すれば楽しいのかな。

 

そうそう、ソフトバンクのIPhoneって繋がりにくいのかと思ったら
うちのスタジオ内では問題なく良好でした! 4Sは電波良いのかな?

だのに、しゃちょーのau版I Phone 4sは常に電波繋がりにくいようです。
同じ機種なのに、ずいぶんアンテナが違うモノですねぇ。。。
しかも以前の普通のau携帯は良好らしかったのに。なんでだ?

auの方が電波環境良さげなのにナゾですわ。


年始とカーサブルータス

うっかり放置してましたが

すでにフレメンは通常営業しております。

みなさま今年もよろしくお願いします 。

 

そして12月に告知しようと思ってたのに
こちらもすっかり 師走のドタバタで忘れ去っていた件。

 

またちょこっとお仕事させていただきました。

dpp27

カーサブルータス No.142

マガジンハウス発行 
12月10日発売 880円

 

もうすぐ次号も出るかという時にナンですが。。。
バックナンバーでぜひぜひ。

「おいしいパテ」のページにてちらりとお仕事です。

 

札幌エリアで紹介の「バルコ札幌」さんのパテったら!

うまぁ〜〜〜〜いっ!!

 

もうねぇこのパテ取材で、すっかりパテが好きになりました!

ワタクシのパテの対する色んなマイナスを払拭してくれた逸品です。

 

「バルコ札幌」さんは、我らがかかわっている
雑誌「カイ」の打ち上げでも使わせていただきました。

仕事帰りにフラリと立ち寄って、まったりするのにちょうどイイ空間。

立ち飲みで(イスも有り)おいしいワインと料理を堪能できるお店です。
こちらもぜひぜひお試しあれ!