なんだかんだで丸3年たち
なんとかかんとか開業4年目に入りましたよ。
お仕事させてくださるお客様と、人脈を繋げてくださる皆さまと
現在もシェアスタジオとしてお世話になってる
元の勤務先、フレメン写真製作所さまのおかげさまです。
全方位に向けて感謝しかないです。
リトミコが税務署に提出した開業日は6月1日、
22年前にフレメン写真製作所に入社したのも6月1日。
はい、意図的に揃えました。
・揃えた方が後で色々計算し易い
・広告写真の世界へ入ったスタート日と
自分で新たにスタートを切った日をリンク
3年も22年もあっという間ですなぁ。。(遠い目
しかし社員時代とは違う人脈が公私ともに広がっています。
今年になってから特に何かがガラリと入れ替わってる感じがしてて
うまいこと表現できませんが…
「変わってきている」という漠然とした感覚があります。
石の上にも三年が過ぎ次の章へ行きまっせ。
そうそう、
今日は特に写真がなかったのでオマケ。
独立後に一年づつ自分に何かお祝いをしよう!と心に決め
去年、2周年記念(ちょっと前倒しだったけど)の時は
仕事用メインカメラを新しく買い換え、
今年はあれこれ散財してる場合じゃないのもあり・笑
自分用にブラウスを縫いました!
後ろはいつものギャザーたっぷり寄せ。
これでカメラをググーッと前に構えても、
長時間ハンドルを握ってても背中が突っ張らずラク〜♪
カフスも何とか見せられる程度になったZ!
でもまだ白無地とかは自信ないZ!
う〜む。。。
全体的に見づらいな!
柄がガッチャガッチャしてて分かりづらいがとにかく楽しくなるプリント!
これは私が好きで過去にちまちま集めていたリバティロンドンの生地で
「ロビン」という名前の柄です。カラフルな旗でランダムなストライプに。
洋裁のスキルが上がるまでは封印していた秘蔵柄の一つをついに蔵出しして
仕事着にも背中が出ず動きやすいロングシャツに仕立てましたZ。
着たいから縫う、というよりも
”作りたい欲” がすごいんですわ〜最近特に。
そしてこちらは春ころ、先に練習用にチミチミ縫ったシャツ2点。
よーく見ると、小さな人たちが並んでまっせ。
この生地、80cmしか残って無かったものの、生地がシルクみたいに上質なのと
この人柄にやられてとりあえず購入したまま3年ほど寝かせてました。
さすがに普通の前開きのシャツを縫うには足りずコンパクトなシャツに。
黒い無地を買って右半分のみツートンに。(裏は全面人柄で)
ちょいちょい成果物を貰ってくれている仲良しライターさんへ。
すらっと背が高いのに細いから難なくすっぽり収まるのね。。。
こちらは上と同じ型紙の八分丈バージョン。
柔らかいダブルガーゼなので上のカッチリ感と印象がガラリと変わる。
こちらもいつも作品撮影をさせていただいている作家さん宅へ。
なんと変化球で母上様が気に入ってくださったとのことで
着画を送ってくれました! サイズぴったりだ〜
それぞれに無事にお嫁に行きました〜。
あ、私が練習用に勝手に縫ってるので無償です。
セールになってる(ここ大事)ちょっと良い生地(ここも大事)を見つけては
1m〜1,2m買っておき、S~Mサイズでコンパクトなシャツを縫って、
着られそうな人に貰っていただく方式です。
*肩幅がっつり女の自分では1,2mではぜーんぜん無理っす・笑
で、昔編み物にハマってた時もそうだったけど
自分用に作るより、仲良しの(ここすげー大事)友人知人をイメージして
「この生地の柄好きそう!」とか「この色でこんなカタチが似合いそう!」とか
自分の中で楽しくなるポイントを見つけて作るのがただ楽しい派です。
実際に作らずとも、生地屋さんで妄想してるだけで十分お腹いっぱい(変態か
長年お気に入りのブランドの服を愛してやまない着道楽っぷりでしたが
独立してからはすぅーーーーっとファッションへの物欲が薄れ
代わりに「作りたい欲」が大噴火中です。